忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
管理人:山田.mp2



当時は「侍道」ってタイトルじゃなかったけどな
侍道(初代)リプレイでござるよ

Twitter
最新CM
[07/20 MTAKE]
[07/19 ナオヒコ.exe]
[06/30 ナオヒコ.exe]
[06/25 名無しの殿堂]
[11/29 名無しの殿堂]
ブログ内検索
アクセス解析
最新トラックバック
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あけましておめでとうございます。

いよいよ2010年ですね。
えーと、まぁなんですかね。今年も宜しくお願いします。
PR
いつものやつ


コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2
マルチのほうはまぁ置いといて、
とりあえずインテル回収と難易度ベテランでキャンペーンクリアまでは終了。

今回のベテランは前作ほど凶悪ではないので、無理せず丁寧に倒していけばクリアできます。
「こんなのムリだろー」と思わせる場所も、繰り返してるうちに何とかなっちゃう辺りなんかは
流石よく作られてるだなぁと感心させられました。

いろいろ言われている今回のローカライズについてだけど
私は基本的に吹き替え肯定の人なので、日本語吹き替え「自体」については、これはこれでアリだと思う。
キャスティングに多少違和感があったりするけれど、慣れれば問題ないレベル。
ただ問題なのは、誤訳(一部ストーリーに支障をきたすレベルも有)されたまま吹き替えされているという所。

海外メーカー側が「日本語字幕をつけました」っていうなら笑って許せるんだけどねぇ・・・


■12月25日といえば・・・
機動戦士ガンダム 0080 ポケットの中の戦争 vol.1 [DVD]機動戦士ガンダム 0080 ポケットの中の戦争 vol.2 [DVD]










今日はポケ戦を観る日です。
MW2とりあえずキャンペーン終了
さすがスクエニに翻訳能力は神懸ってるわ。
Excite翻訳にそのままぶちこんだだけじゃねーの?くらいにあんまりなのもちらほら。
FPS未経験ユーザー等への間口を広げる為の吹き替え版らしいけど
この手のジャンルの間口広げちゃうと余計なお小言おっしゃる団体とか出てくるんじゃないですかね。



『仮面ライダー×仮面ライダー W(ダブル)&ディケイド MOVIE大戦2010』観てきましたよ。

吉川晃司が超かっこよくて燃え殺されるかと思いました。
スカルはやっぱり仮面ライダーのベースであるスカルマンのオマージュとかそんな感じでいいのかな。

よーし、じゃあストーリーに踏み込まない所でネタバレ感想いくよー。

『MAPLUSポータブルナビ3』が『攻殻機動隊 S.A.C.』とコラボ!
ちゃんとタチコマ表示になるのね。
小野健一のアスラーダとか、野島昭生でK.I.T.T.あたりが来たら食指が動きかねん。
でもまぁMAPLUS3の最強は朋先生だと思いますが。

ときメモ4・アイマスDSの"隠し玉"発覚タイミングに見る口コミの威力
さすがにメインキャラ3人の仕様で、涼ちん発売後発覚だったらえらい事になっただろうよ。
いろんな意味でさ。

ときめきメモリアル4のヤンデレヒロインは二股をかけられたヒロイン達の反逆の象徴か?
幼馴染ヤンデレキャラという隠しダネで大騒ぎなわけですが、
よく考えたらこのシリーズの女の子達って
「とりわけアプローチしたわけでも無いのに、主人公に対して勝手に好意を持ち
 別に付き合ってるわけでもないのに他の女の子と仲良くしてると不機嫌になった上、悪い噂まで流す」
ってんだから十分病んでるよなー。

PS3の『アルトネリコ3』がエロ過ぎる、強くなるにつれて服脱いでいくとか俺得
こんなところに裸身活殺拳の使い手がいたとは。

2009年のXbox360の空気っぷりと低空飛行っぷりがよくわかるグラフ
 元々ハードコアゲーマー以外にプッシュするものが乏しいハードだしな。
最近は本体買ってまでしてやりたいソフトも出てないし。
こんなもんじゃないの?

スクエニがごにょごにょで良い話を聞かない『モダン・ウォーフェア2』を、散々迷った挙句
結局買ってきてしまいました。
これからやります。

一ヶ月程空きましたが、別に特別なことも無くいつも通りです。
前の職場の同僚から飯に誘われたり
前の職場の上司から飯に誘われたり
前の会社が相当やばい事になってたり
まーいろいろありましたがいつも通りでした。


『2012』観てきました。
いやー凄かった。
米軍がこんなにも役立たずなアメリカ映画は初めて観たかもしらん。
そして相変わらずこの手の作品での大統領はかっこいいな!
面白かったけど、しいて不満を言うならば
この季節トイレが近くなるおっさんには158分は長かった。
でもこういう映画は劇場の大画面大音響でこそ観るべき。


■スペランカー先生の回以降、しばらく見てなかったトロステが『週間トロ・ステーション』とやらに
変更されたのはいいが、なにやら巷で不評のご様子。
確かに今のところヲタ向けの話題しか出てきてないっつーのはマズイよなぁ。
話題2つのうち1方は前作みたいにちょっと為になるネタなんかを用意しておけばいいのに。
つーか全体的に重かったり不安定だったりなのは早急に対応して欲しいところ。
フリーズしたり、「ブチッ」と嫌な音をたてて電源落される(どちらも高確率で起こる)のはやばすぎる。
この症状ってPS3版でも起きてるんですかね。


■店頭で見かけた今日発売のゲームについてつらつらと。

リトルビッグプラネット ポータブル リトルビッグプラネット ポータブル
俺の中で唯一PS3いいなーと思ってたソフトが、まさかのPSPで登場。
PS3の存在価値がさらに低下。
ざっと調べた限りでは、PS3版との違いはマルチモードの有無くらい。
まぁそこも重要なポイントではありますが、
このゲームの真髄であるクリエイト&シェアはしっかり出来る模様。
携帯機の分、気軽に立ち上げてちょこちょこ弄ったりとか便利そうな気がするんだよね。

実はすげー欲しいんだけど、絶対時間泥棒になるのが分かってるのであえて見送る。
でも欲しい。


ファンタシースターポータブル2(特典なし) ファンタシースターポータブル2
体験版は既にプレイ済み。
アルファシステムが良い仕事してあのPSUがちゃんと遊べるようになった前作の続編。
緊急回避といった動作も加えられて、前作以上にアクション性の高いシステムになり、
他にも改良点が随所に見られて遊びやすくなってる感じがする。
不満な点といえばシングルモードにおいての主人公の設定かなぁ。
RPGの主人公って、秘められた中二病要素から逃れられないんですかね?
プレイヤーが自由に作るキャラなんだから普通の人でいいじゃん。
NPCがストーリーを進めて、それに協力する十把一絡の一人でいいと思うんだ。
まーこういう考えが異端なのは分かってるんだけど。
つーわけで体験版でもういいかなーという所。 安くなったら買うかも。


ときめきメモリアル4 ときめきメモリアル4
なんか発表以来、これと言った話題もなく発売されちゃって
「あ、もう出たんだ」という印象。
このジャンルは『ラブプラス』という色んな意味で強烈なタイトルがある上に
ぶっちゃけ今更感のあるシリーズでもある。
登場キャラクターも可も無く不可も無くという感じで、これまたぱっとしない。
もうキャラデザを西又葵に発注したりとか、全員ポリゴン化(それ3)するとか
全員男の(ry くらいやらないとダメなんじゃなかろうか。
で、どうなんですかねコレ。

そういえばラブプラスはもう2回くらいデートすっぽかしてるんですが、
寧々さんの態度が普段通りでかえって怖い。((( ;゚Д゚)))


■電ホ付録のユニコーン組んだり
首のとこ塗るの忘れた。まぁいいや。
アンテナのとこ金色に塗ってる人を結構見るけど、これ本当は百式色みたいなテカテカの
サンライズ式の金色が正解なんだろうなー。
なんとなく買っちゃったんですが、ガンプラを持ってないのでいつぞやのジムたんを乗せてます。
今時のガンプラ組んでみたいんだよなー。
ジムたんには弱気なポーズが似合うと思うのは俺だけじゃないはずだ。

Copyright © ネカマイザー0.3 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]