とりあえず生存報告くらいはしておこうかと。
生きてます。
大丈夫です。
今期はいろいろ食指が動くモノが多かったんですがかなり自粛しましたよ。
店頭で衝動買いしたのはナノブロックの「スペースセンター」くらいかなぁ。
レゴのスペースシャトル
かっちょえぇなー絶対置く場所無いけど。とか思ってたら
ナノブロック棚で見つけて思わずレジに向かってたわ。

比較は例によってウドの缶コーヒー(190g)
これでも完成時のボリュームは情景シリーズで一番かもしらんね。
あーあとロボ魂のカプルたんはガチで。
ガノタなら仕方あるまい。
以下ガノタおっさんのぐだぐだ話。
最近のガンダム関連のメカ設定がすごくテキトウになってるような気がする。
ガンダムって嘘をもっともらしく付いた(リアルロボットというジャンルが出来た)のがウケた要因なわけなんだが
最近はなんかもう男の子的というか、悪く言うと幼稚的な設定が増えたなーと感じる。
「おいしい+おいしい=もっとおいしい」理論で威力が増す大砲や
何のリスクも無く機体性能が急上昇したりとか、他にもあんな事やそんな事など
挙げればキリがないけど、実際そういうのが今ウケてるわけだから、
ツマンナイ事に拘るおっさんはもうお帰り下さい。
ということなんだろうな。
あーでも
デルタプラスだけは納得いかねー。
あんな下面むき出しで大気圏突入可能とかおかしいよね?
Zガンダムがシールドとフライングアーマーを下面に集中させる事で大気圏突入可能。と、
もっともらしく嘘付いたのが台無しじゃねーか。
フルアーマーユニコーンはアリです。
だってあれ、タクヤ(MSヲタ16歳)考案だから。
「ぼくがかんがえたゆにこーんがんだむ。さいきょう」感が出てて凄くいい。
正規メカニックが考えました。とかいうなら失笑モノだったけどな。
つかあれ「フルアーマー」のくせに追加装甲全く無いよな。
宇宙世紀モノくらいはちゃんとした嘘設定組んで欲しかったなぁ。
まぁ なんでも いいですけど。
PR