最近火薬映画ばかり観てるなー。ということで、『私の中のあなた』を観てきました。
キャメロン・ディアスもいいおばはんになったなー。
映画自体は大変良いものでしたよ。いろいろ考えさせられるテーマだけど。
→超映画批評『私の中のあなた』85点
『カイジ』はアニメ版を観てなければ無条件で劇場に行ったんだけどね。
藤原竜也に釣られて行っちゃう人がどれくらい居るのかなー。
この手の実写映画化モノとしてはわりと好評みたいなので、そのうち観に行こう。
マクロス アルティメット フロンティア
全くソノ気は無かったんだけど、毎度ハブられる『マクロスⅡ』がゲスト参戦というので
つい所望してしまいました。
いや別にあの作品が特別好きというわけでもないんだけど。
でもバリ作画で動くバルキリーⅡとか嫌いじゃないぜ!
判ってたけど前作の改良版というかリメイク版というか、まーガンダムの前例があるので問題ない。
気になる点といえば、ランカ嬢がやたらと語尾に「キラッ☆」と付けるのが少々「イラッ☆」とくるくらいです。
そういやFは先行放送の第一話しか観てなかったなぁ。
バルキリーⅡっていいよね! スーパーアームドパック付くとSTGの自機みたいになる所とか。
ちょっと調べたら、参戦機体はバルキリーⅡとギルガメッシュだけで、
どうもメタルサイレーンが出てこないっぽい。
ななな何ということか!
貴重な登場機会をむげにするとは!確かにあんまり活躍しなかったけど。
今回は「カスタムサウンドトラック」という新機能っつーか
『BGMフォルダ開放するので好きなmp3ぶちこんで聴いてネ!』という投げやりな機能が付いてるので
サントラもってる人は差し替えちゃってもOK。
ていうかマジで対応BGM番号のフォルダにmp3ぶちこむだけで、ソフト側で変更とか出来ない手抜き仕様。
もうちょっと何とかならんかったのか。
そんなわけでセガ人の俺はこの有様。
PSPの動画って上手く撮れないなー。
Halo 3(ヘイロー3): ODST
発売されてたのすっかり忘れてたので慌てて買ってきた。
もう初回版は完売っぽいですな。
まぁジョンソン軍曹の姿を借りれる程の腕前は無いので無問題ですが。
マッチメイクで全員軍曹とかいうカオスになったりするんだろうな。
キャンペーンモードの前情報はあえて仕入れずにいたんですけどね。
なんつーか、こう・・・小隊で進んでくもんだと思ってたんで、いきなりルーキー1人ぼっち&夜という状況に
出鼻挫かれた気分です。
ワンマンアーミーはチーフでもう十分だよ!
つーわけで正直な所、ODSTよりForza3の体験版のほうが熱かったというオチ。
発売が待ち遠しい。
ヒューマブルモデルのジムたんが投げ売られてたので、ついでに押さえてきました。
噂通りの変態可動でたまんねっス。
劇中作画っぽいスタイルなので、昨今のガンプラ等に見慣れてると違和感があるんだけど、
ちょっと動かしたりパースをつけたりすると一気に化けるな。
ジムたんかわいいよジムたん。
【アイマスDS】
涼ちん編おわったー。
良くも悪くも簡易版アイドルマスターであった。
ぶっちゃけアイドル志望の女(男)の子が主人公のAVGになりました。
と言ってもいい位に簡易版になったんじゃなかろうか。
今作はプレイヤーがプロデューサーでは無いので、
用意された営業イベントをこなしていくだけで、すいすいランクアップという有様。
これでいいのかアイドル業界。
目押しに自信があれば、全くレッスンせずにトップアイドルへかけ上がる事も出来るかもしらん。
逆にひたすらレッスンを繰り返して完璧超人に仕上げてからオーディションに臨むという選択肢も。
活動期間の制限無いっぽいし。
うーん、やっぱり発売時期とジャンルが被ってるだけに、先の『ラブプラス』と比べちゃうよなぁ。
「ゲーム」としては、どちらも誉められたものじゃないんだけど、
DSという媒体の活用度や、ギャルゲの肝となるグラフィックス等で比べると、
『ラブプラス』の圧勝は疑いない。
涼ちんネタバレ画像
もう何も言うまい・・・。